「『はたらく』を楽しくする」
という同社ミッションに共感できる方
インパクトの大きな
課題を本質的から追求できるビジネスに
関心のある方
1年目から大きな裁量権を持ち、
自身の価値を高めたい方
コンサルティングや
製品企画など、
多様なキャリアに挑戦したい方
シェアNo.1人事システム「COMPANY」を主力プロダクトとし、大手1,100企業グループの業務を支え続けるWorks Human Intelligence。
企業理念である『「はたらく」を楽しくする』を実現するべく、知恵とテクノロジーを結集して社会変革に挑み、
新たなフェーズを共に創り上げるメンバーを求めています。
組織と個人のパフォーマンス最大化を得意とする
Works Human Intelligenceの環境とは
日本の生産性が1970年以来主要先進7か国で最下位であることから、2017年、日本政府は「労働生産性の向上」を政策として掲げました。特に、人事部門などのバックオフィスでは、人員削減によって「やるべき仕事」に時間を割かなければならなくなり、結果的に「やりたい仕事=会社の人材戦略やパフォーマンスの最大化」ができなくなってしまうという課題が残されてしまいました。
そのような課題の解決に取り組むのが、『複雑化、多様化する社会課題を 人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする』というミッションを掲げる、Works Human Intelligenceです。
「無駄な業務を減らし、考える時間を創る」「その人に合った仕事環境を得られる組織づくり」という観点から、日本のリーディングカンパニーの生産性向上や人材戦略を推進しています。
HRテックは、少子高齢化による人手不足や、働き方の多様化に伴い、非常に注目されている業界です。企業が求めるニーズは多岐にわたり、法改正や社会の変化も多い中、追加コストが繰り返しかかるという課題が現状あります。
Works Human Intelligenceの主力プロダクトである「COMPANY」の最大の特徴は、“ノーカスタマイズ” “無償バージョンアップ”というビジネスモデル。クライアントに言われたものをカスタマイズして作るという従来の開発手法とは異なり、クライアントの理想の人事業務や人事戦略を考え、標準機能に取り込む手法です。さらに、日本を代表する業務ノウハウのすべてを蓄積し続けることで、レベルの高いコンサルティングを可能にしています。
この結果、世界を席巻する国内リーディングカンパニーをターゲットに27.3%という非常に高いシェア率(*)を誇っています。
*)出典「ITR Market View:ERP市場2020」
Works Human Intelligenceは、各業界のリーディングカンパニーにおける業務効率向上や組織改革を担うという、高難度の課題に真摯に対峙しているプロフェッショナル集団です。
自らが「はたらく」を楽しむことを通じてミッションの達成を目指しており、社員が成長するために必要な制度や文化を構築しています。
特筆すべきは、若手に与える裁量の大きさ。「他社なら部長クラスが担当するような、大手企業へのプレゼン」「大手クライアントを担当し、第一線で課題解決に挑む」「新製品の企画を担う」といった、高難度の仕事を1年目から担うことができます。若手の力を存分に活かし、その能力を伸ばすための機会が公平に与えられている環境だからこそ、高い顧客満足度とサービス継続率を達成していると考えられます。
Company
1996年に日本初のERPパッケージベンダーとして創業した、
ワークスアプリケーションズから2019年にカーブアウトしたWorks Human Intelligence。
日本の大手企業・法人の人材マネジメントを最適化に貢献するべく、
あらゆる知恵とテクノロジーを駆使して、自社の製品・サービスを進化させ続けています。
■ セールス
K.F. 【入社年】2017年
Q.
入社した経緯と働く魅力を教えてください
Q.
仕事内容とやりがいを教えてください
Q.
今後挑戦したいことを教えてください
■ カスタマーサクセス
S.F. 【入社年】2018年
Q.
入社の経緯を教えてください
Q.
仕事内容とそのやりがいを教えてください
Q.
今後挑戦したいことを教えてください
■ エンジニア
Y.W. 【入社年】2017年
Q.
入社の経緯を教えてください
Q.
仕事内容とそのやりがいを教えてください
Q.
今後挑戦したいことを教えてください
Recommend
こんな方におすすめです
「『はたらく』を楽しくする」
という同社ミッションに共感できる方
インパクトの大きな
課題を本質的から追求できるビジネスに
関心のある方
1年目から大きな裁量権を持ち、
自身の価値を高めたい方
コンサルティングや
製品企画など、
多様なキャリアに挑戦したい方
Flow
本ページより、
セミナーに参加申し込み
セミナー
体験型ワークや面接など、WHIのことを知っていただく機会が用意されています。
※選考フローは変更する可能性があります。予めご了承ください。
エントリー締切 : セミナー開催の1営業日前
Goodfind2022 │ 運営会社 │ お問い合わせ
Copyright © Slogan, Inc. All Rights Reserved.